【京都を旅しよう 八坂神社疫神社祭】
おはようございます
三双(さんそう)です
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます
地震や台風で
被災された世界中のみなさま
心よりお見舞い申しあげます。
今日は八坂神社 疫神社祭をご案内します。
八坂神社の境内に疫神社というお社があります。この日の早朝に竹の芯の茅の輪を鳥居に据え、粟餅をお供えします。その由来は、八坂さんの祭神・すさのおのみこと(素戔嗚尊)が南海を旅していた際に、巨旦将来に一晩泊めてもらえないかと頼みましたが断られ、弟の蘇民将来に迎えられ、粟餅でもてなされました。みことは蘇民に対してのお礼に、悪疫が流行しても茅の輪を腰に下げれば悪疫除けになると告げました。そのため、蘇民一家は無事であったという故事によるものです。
参詣した際にはぜひ輪をくぐって罪や汚れを祓い、今年一年の健康・安泰をお願いしましょう。
日程
2018年1月19日(金)
時間
10:00~
料金
拝観自由
場所
八坂神社 疫神社
八坂神社
アクセス
市バス206「祇園」下車
問い合わせ先
075-561-6155(八坂神社)
公式Web
http://www.yasaka-jinja.or.jp/
ぜひお出かけください
京都への旅の計画はこちらへ↓
<旅行会社PR>
トリップアドバイザーは、旅行者が最高の旅行を計画し、予約できる世界最大の旅行サイトです。 トリップアドバイザーに寄せられた数千万件もの口コミ情報や写真をもとに、 あなたにぴったりの旅行を計画しましょう ! トリップアドバイザーは皆さんの素敵な旅のプランニングをお手伝いします!
http://www.tripadvisor.jp/?m=28505
最後までお読みいただき
ありがとうございます
三双(さんそう) 敏郎
tsansojpn@gmail.com