【名勝妙心寺の塔頭の梵燈会が気になるあなたへ】
おはようございます
ひとり暮らしを応援します
京都市伏見区の
ひとり暮らし向けマンションの大家を
やってます三双(さんそう)です
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます
地震や台風で
被災された世界中のみなさま
心よりお見舞い申し上げます
今日は
梵燈のあかりに親しむ会
~東林院・夜間特別拝観~
をご案内します
沙羅の樹の庭で知られる
妙心寺塔頭、東林院。
秋の行事として恒例になった
「梵燈のあかりに親しむ会」が
今年も行われます。
手づくりの瓦製梵燈(ぼんとう)や
古瓦のうえに約400本の
ろうそくが灯り、照明器具を
使用した派手な明るさでは
ないですが、静かに揺らめく
ろうそくの灯りのもと、虫の声と
水琴窟(一壺天)の音を
聴きながら、静かな秋の夕べを。
■ イベント詳細
会場 妙心寺山内 東林院
日時 2016/10/7(金)~10/16(日) 18:00~21:00閉門(入門は20:30まで)
住所 京都市右京区花園妙心寺59
交通
妙心寺まで
南門へ
JR嵯峨野線(山陰本線)「花園駅」下車
京都バス「三条京阪」始発 61・62・63番 「妙心寺前」下車
市バス「四条烏丸」始発 91番 または 「錦林車庫」始発 93番「妙心寺前」下車
北門へ
京福電鉄北野線「妙心寺駅」下車
市バス「京阪三条」始発 10番 または 「京都駅」始発 26番「妙心寺北門前」下車
駐車場 あり(妙心寺駐車場 無料)
料金 拝観料 500円
お問合せ先 東林院 075-463-1334
備考
抹茶 500円、珈琲(コーヒー) 400円
ご興味あれば是非お出かけください
今日までです。
最後までお読みいただき
ありがとうございます