京都健康コンシェルジュ通信

京都生まれ京都育ちの健康コンシェルジュ、少食アドバイザー三双としろうのブログ

【被災された方が気づかれたこと】

おはようございます

 

 

 

京都伏見の
ひとり暮らし向けマンション
『カーサ・デ・伏見』の大家

 

 

 


コスパで上質な
ひとり暮らしを応援します
さんそうです

 

 

 

地震や台風、大雨で
被災された世界中のみなさま
心よりお見舞い申し上げます

 

 

インターネットの記事から

 

 

くまもと地震で被災した記者の記録

何が必要だと感じたか
被災した状況によっても、性別によっても、災害の種類によっても大きく差があるが
1)懐中電灯
ありきたりだけれども、本当に重要だ。被災地はとにかく、暗い。特に夜に大きな地震があり、停電したときの恐怖感は大きい。スマホのライトを使うのも一つの手だ。ただ、バッテリーがなくなると使えない。小さな懐中電灯を持っていると、安心

特にそれを思ったのは、避難所のトイレだ。仮設トイレには電気がないことが多い。スマホを持ちながら用を足すことは難しいし、口にくわえられるペンライトがあれば、と強く思った

2)携行食品、そして飲料水
やっぱり、お腹は減るし、喉も渇く

特に腐ることもなく、カロリーのある食べ物は、重宝する。携行食品は甘いものが多いので、塩気のあるもの、例えば塩昆布なんかもあるといい

私の場合、4月14日の「前震」直後にコンビニで慌てて買い込んだ食品が、数本のお茶と、キットカット。そしてなぜかレトルトカレーだった。数日すると、コンビニにも食料が入り、炊き出しも始まる。それまでをしのぐ携行食品は、常に手元にあると安心

3)カッパや替えの下着

雨が降ったときのために、カッパがあると心強い。気温が下がる夜には、防寒着の役目も果たす。一石二鳥

下着も、数日間も履き続けると、臭いや感触など、心地が悪くなる。洗濯できないのだから、どうしようもない。車で1時間ほど先のコインランドリーをなんとか見つけ、ようやく洗濯ができたのは被災後、10日以上経ってからだった

4)毛布の代わりになる物
数日間車中泊を経験したが、やっぱり夜は寒い。眠る時に羽織るものは、絶対に必要

私は防災バッグを車に積んでいたから、アルミホイルの保温シートを持っていた。これには、しばらく救われた
避難所でも、中に入りきれず、外で寝るようなケースもある。特に夜が冷える季節はなおさらだ。大きなタオルの一枚でもあればどことなく、安心感も違う

5)電源
情報を調べたり、連絡を取ったり、スマホの電池は被災地で、すぐになくなる

バイルバッテリーはもちろん必要だ。もしあなたが車を持っているのなら、シガーソケットにつなぐ電源(インバーターやUSBタイプ)も役に立つ。数日もすれば、避難所では携帯会社が設置した充電スペースも設けられる。でも、とても混雑するし、自分で充電できることに越したことはない

6)ウェットティッシュや除菌アルコール

震災直後は、お風呂に入れない。手や顔も、なかなか洗えない

ウェットティッシュや洗顔ペーパーなどは重宝した。被災地は土埃が舞うから余計必要だし、気分を少しだけリフレッシュする効果だってある。感染症を防ぐために、「手ピカジェル」のような除菌アルコールも重要だ。食事前やトイレの後に毎回のように使用していた

7)FMラジオ

ラジオで聞く整理された情報は、役に立った。スマホワンセグネットラジオ、という手段もあるが、バッテリーが切れたらそこで終わり


本震直後は、避難先の人たちと、一緒にラジオを聞いていた。これが、震災直後の数日間

振り返って、私が必要だと思ったものたち


これは地震だけでなく災害で
被災された方につながりますね

 


まだまだ再建には程遠いかも
しれませんが支援も含めて
一日も早く安心できる
暮らしを願ってます

 

 


最後までお読みいただき
ありがとうございました

 

 

 


当マンションでは
入居受け付けてます
casadefushimi@gmail.com

 

 

 

ひとり暮らしをたのしく快適に

 

 

 

京都市伏見区西尼崎町894-2
カーサ・デ・伏見
casadefushimi@gmail.com
#熊本 #くまモン #地震